サービス紹介
採用に関するお悩みを解決

  • 求人難でなかなか良い人材が採用できない!
  • 高度な知識や技能を有する人材が確保できない!
  • 高度な知識や技能を持っている外国人を採用したいけど、どうしたら良いか分からない!
  • 高度外国人材を採用後、社内体制やフォローの仕方がわからない!

等々

採用にお悩みではありませんか?

私たちは貴社の採用戦略を理解し、戦力になる優秀な高度外国人材を紹介いたします。

採用に至るまでの募集・マッチング手配や採用後の語学教育・日本式マナー教育や、入社後のフォローまでお手伝いさせていただきます。

貴社のお悩みを解決できます。お任せください!

 

専門技術を持つ優秀な人材とは

  • 職種でみると、研究職やエンジニア等の専門職、海外進出等を担当する営業職、法務・会計等の専門職、経営幹部や管理職を担うべき者
  • 教育レベルでみると、日本国内及び海外の大学・大学院以上の最終学歴を有する者

 

(特徴1)ベトナムに特化した優秀な人材

ベトナム人エンジニアを中心に専門知識を有する高度人材、ベトナムの有名理系大学出身者で将来責任のあるポストを任せられる人材をご紹介します。

既に日本の在留許可を持ち、日本国内の留学生や社会人経験者の方もご紹介可能です。

✿ 学歴:日本の東大、東京工業大に相当するベトナムトップレベルの大学の卒業者

   例:ハノイベトナム国家大学/ホーチミンベトナム国家大学に付属する工科大学、自然科学大学や、建築大学、ハノイ建設大学、ホーチミン技術師範大学等

✿ 新卒(学部、大学院を含む)、または就労経験ある者

✿ 専攻:理系(文系もOK)

✿ 職種:機械エンジニア、ITエンジニア、研究開発、マーケティング、営業、経営企画等

✿ 外国語能力:英語(日常会話以上)、日本語(来日までに簡単な日常会話ができるN4~N3レベル以上)(※)

✿ 年齢:22歳-35歳の若手

✿ 親日、日本での働くことに対して強い決心をもち、規律遵守できる者

 

(特徴2)入社前教育訓練から入社後のフォローまで

入社前、採用を決定いただいた人材には、入社までの期間、合宿型教育訓練を行います。

日本語をはじめ、日本での生活・業務遂行上に必要なビジネスマナー、ルールに加え、

企業様のご要望に沿っ専門知識の整備等しっかりと身につけるように訓練します。

 

※訓練終了後の日本語レベルは0ベーススタートで日常会話ができるN4レベルに上達します。

 来日半年~1年以内に準ビジネス会話ができるN2レベルに上達可能

※日本語能力について:N1~N5認定の目安について

 N1:幅広い場面で使われる日本語を理解することができる

 N2:日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる

 N3:日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる

 N4:基本的な日本語を理解することができる

 N5:基本的な日本語をある程度理解することができる

入社後、滞在中の生活・医療通訳サポートや、早期退職防止のためのフォロー研修、

異文化コミュニケーション研修等、充実したプログラムを提供させていただきます。

 

(特徴3)低価格高品質

  • 業界内でもリーズナブルな紹介手数料
  • しかも入社前の教育訓練費は紹介料に含まれています。
  • 万が一、本人の責により早期退職した場合、紹介料の一部をご返金します。

 

候補者特徴

 

ご紹介事例

電気エンジニア

  • ハノイ工科大学卒業
  • 英語能力:日常会話以上
  • 日本語能力:日常会話(N4)以上
  • スキル:組込プログラム、回路設計、ICチップ設計等
  • 入社後ポジション:研究開発部

 

建築エンジニア

  • ホーチミン建築大学卒業
  • 英語能力:日常会話以上
  • 日本語能力:N3以上
  • スキル:建築設計、工事管理、施工管理、CADオペレーター
  • 入社後ポジション:日本勤務後ベトナム子会社の幹部候補

 

 

 

なぜベトナム人材なのか

今後日本の労働人口は減少する一方であり、グローバル化も急速に進む中、政府が推進している高度外国人材の受入れが一層拡大しています。

中でも日本で就労するベトナム人労働者は急増しており、在日外国人労働者の約26%を占め(443,998人)国別ランキングの1位。

※引用:令和2年10月現在 厚生労働省ホームページより

 

1.ベトナムには親日の人が多い

市民の重要な移動手段のオートバイ等を中心に日本製品の普及が進んでおり、壊れず安定したパフォーマンスを発揮する製品を作る日本企業に対する好感度が高く、その結果日本自体への好印象につながり、ベトナムには親日家が多いとのことです。

 

2.勤勉でまじめなだけでなく明るい性格の人が多い

ベトナムの気質と言えば、勤勉でまじめです。勉強家で吸収が早いと評価されています。また陽気で気さくな人柄で、人と積極的にコミュニケーションを取ろうとする明るい人が多く、日本人社会に馴染む努力も怠りません。

 

3.高いスキルを持つ人材

高い語学力を持つ人材:ベトナムの公用語はベトナム語ですが、ローマ字を使っているため、一般的に英語に親しんでいます。そのうえ、近年では外国語教育が充実しており、英語はもちろん、日本語が話せる人材が多く輩出されています。

・IT人材が豊富:ベトナムは、多くのITエンジニアを抱える技術大国でもあります。ベトナムはオフショア開発のホットスポットです。

 

4.日本での生活に馴染みやすい

ベトナムはお箸を使う食文化なので、日本の食生活にも馴染みやすく、暮らしにあまり不安を感じない人が多いです。

また、大半の方が日本人同様仏教徒で、厳格な宗教上の慣習にとらわれない為、日本での生活になじみやすいといえます。